MENU

iPhone13を簡単に予約購入する意外な方法

人気のあるiPhoneを発売日前に予約してなるべく早く手に入れようとしているのに予約サイトがアクセス集中で予約までなかなか完了出来ない事ありませんか?

実は、簡単にこの問題を簡単にクリアーする事が出来る裏技があります。

特別なウワラザで無く意外な場所で予約購入をする発想の転換です。

iPhone13を購入するとなると何処で購入あるいは予約を入れるかを考えると思います。

発売日にいち早く購入するとなると、インターネットで大手量販店の販売ページや携帯電話代理店などで申し込むのが一般的です。

Appleの公式ページではSIMフリー版がiPhone13では予約の予約が出来るみたいですが、キャリア対応のiPhone13を買いたいと思っている人は少なくないはずです。

私の場合は電波の関係でauを利用しています。(昔はDoCoMoやSoftBankも利用していました。)

私が2年前から始めた方法ですがiPhone11ProMaxを量販店以外で購入することを始めました。

それは購入までにかなりの時間を要していましたが、この方法だとかかる時間を最小限に抑えることが可能だからです。

この記事で意外な方法で簡単にiPhone13を予約する方法を説明して行きたいと思います。

方法は簡単です。

私の場合はトヨタで予約の電話を入れるだけです。

目次

iPhone13の予約の予約

トヨタでの事前準備

トヨタの点検などでトヨタを訪れたときに次回新しいiPhone13が販売が開始したらお願いしたいとと言う内容を事前に間単位伝えて起きます。

トヨタの販売員は購入意思が有るかどうかを見極めている人が多いいと思います。

私自身が購入意思の有無を明らかにすると、トヨタの販売員はかなり押してきます。

もしかしたら経験済みかもしれませんが車を定期的に買い抱えている人などは、買い換え時になると興味の無い車種でも無理矢理カタログを見せたり郵送したりします。

さらに来店させて説明しよう必死になります。

車は高価だから必死なのでは?と思うかもしれませんが、販売員からしては実績を上げることや新規契約を取ることが重要です。

そういう意味では携帯電話も一緒です。

噂でも聞いたことが有るかもしれませんが、キャリアにノルマを課していたりするケースが多いいです。

車に比べて携帯は値段的に安価かもしれませんが、iPhoneなどは非常に人気で販売台数を多く稼ぐことも可能です。

同じような競争を課せられていますが、世間一般では携帯電話をトヨタで購入するという言う印象は少ないです。

逆にココが狙い目です。

毎年iPhoneの発表ならびに予約開始、販売は9月頃です。

今回私の場合はスタットレスタイヤ購入の相談を目的に7月頃トヨタに出向きました。

その時に担当の販売員に具体的な内容を伝えました。

販売員は自分の名刺を取り出し、名刺の裏に内容をメモしていました。

まだ発表前なので具体的な内容は出ていませんが、機種とメモリー容量や現行のiPhone12を例にプランを含めて希望を伝えました。

Appleの発表が終わった次の日の朝、トヨタの担当の方から電話がありました。

第一報はすでに見ていると思いますが、iPhone13の色どうしますか?

と言う内容でした。

まだ本部からはアナウンスが来ていないので販売形式がどのようになるか分かりませんが、予約の前に本部に報告して予約をいれて予約の予約を取りますとのことでした。

今日は休みの日で電話は繋がらないので、私(担当者)のメールって知っていますよね?と言われてメールで色を伝えるように言われました。

2年前の購入時はトヨタの担当者が予約の開始される21時に会社でひたすら予約の画面のクリックをしていたと聞いていました。

トヨタで購入(予約)するメリット

メリットは会話のみで予約の指示が出せる点です。

そして予約完了後、本体が届くときは事前に予備を知らせてくれます。iPhoneなど人気機種は、別の販売店に本体が有るときは、そのお店に担当者が行って物を確保してくれる点です。

どうしても少しでも早くという場合は、私自身が在庫の有る販売店に出向けば引き渡しが可能という点です。

受け取りに関しては事前に担当者との予約を取ることで長く待たされることはありません。

担当者は主に営業がメインのため整備スッタッフと違い朝から晩まで予約が入っていることが少ないので、急な予約でも時間をずらせばすぐに対応してもらえるメリットがあります。

事前にプランの相談もしてあれば、契約書類の概算も事前に作成してくれているので、内容を確認してサインするだけなので非常に時間の短縮に繋がります。

トヨタで購入(予約)するデメリット

あえて言うと一括購入するときのみにデメリットがあります。

それは家電量販店と違い家電量販店のポイントがつかない点です。

当然ですがカードで支払いの場合はカードの支払いによるポイントは付与されます。

しかし家電量販店専門のポントは付与されません。

私の場合はヨドバシカメラでポイント目的として購入していました。

そにため、購入後ヨドバシカメラの店内でケースと保護フィルムをポイントで購入する事が出来ました。

事実上0円というやつです。

保護ケースとフィルムが追加費用内で買えます。

家電量販店のためケースやフイルムのラインナップは非常に多く存在します。

アマゾンなので更に安く買いたいという場合は、家電量販店のポイントで購入するのは少し難しいですが、中華製の製品があるので、それを事前に注文すれば、iPhoneが自宅に来る前にカバーや保護フィルムをそろえることが出来ます。

分割購入の場合は販売店のポイント付与は無いため、今説明したデメリットは無くなります。

一括購入する購入する場合のみ量販店にポイント付与という形でメリットがありますが、購入までの時間が非常に長くかかるため、時間を買うかお金を節約するかの選択と言えます。

まとめ

トヨタと聞くと携帯ショップと言う印象を持つ人は非常に少ないと思います。トヨタは携帯を販売する場所というより、世界のトヨタと言われるように車を販売する会社です。

実はトヨタも携帯販売の専用部署があります。

当然販売員も携帯を販売するように言われています。

その関係性を利用してWin-Winの関係を築ける方法法が今回説明した、トヨタで携帯を買うと言うことです。

私の場合は発表前から大まかなプランを相談していました。

そのこともあり、appleの発表終了後の朝一番に担当者から電話が来ました。

まだ本部からは私(担当者)にはアナウンスが来ていないが、事前に本部に報告を入れておくという事で予約の予約をすると言う内容でした。

いつもはインターネットでひたすらクリックして何度も接続が切断されて最後まで到達するのに数時間かかります。

また量販店での予約では受け取りと契約に量販店に行き長蛇の列に並び長時間の契約の確認と契約をおこなう作業で数時間かかります。

私の場合はトヨタと事前のディスカッションをしていたので、2年魔の時も契約書作成の原本は事前に担当者が作成してあるので、内容の確認とサインだけで終了となります。

契約する時間も事前予約で時間を確保しています。

トヨタの車のメンテナンスを含め定期的にお世話になっているケースなどは、普段から販売員と接する機会が多くある程度の意思疎通や信頼関係も構築されていると思います。

難点としては一括購入の場合は量販店での場合はポイント付与が有りますが、当然トヨタではありません。(クレジットならクレジット会社のポイント付与はありますが。)

しかし時間や労力を大幅に減らせるトヨタでの購入は大きなメリットがあると思い今年もこの

iPhone13を方法で予約の予約を行いました。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昔から機械やパソコンいじりが好きでした。学生時代は趣味として没頭していましたが、段々と時間を取ることが難しくなってきました。でも好きなことは好きと言う事でこのブログを立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次