MENU

Fire 7 タブレット Alexa搭載モデル 第9世代

目次

Fire 7 タブレット Alexa搭載モデル 発売開始(2019/6/6)

・Fire タブレットとは
・今回発売されたモデル
・おすすめPoint

Fire タブレットとは

FireタブレットはAmazonが販売するAndroidベースのタブレットです。AndroidをAmazonがカスタマイズたFireOSを搭載しています。モニターのサイズによりFire7・FireHD8・FireHD10と7インチ・8インチ・10インチとなっていく。
値段もFire7で5,980円、FireHD8で8,980円、FireHD10で15,980円(2019/6/8現在)と非常に低価格で購入しやすい価格となっている。特にAmazon primeの会員の人にとってはAmazonのコンテンツも一部無料で使用する事が出来て非常にコストパフォーマンスが非常に高い。
裏技でAndoroid化をする事は可能だが、アプリの重度が増えるメリットの一方、安全が管理されていないアプリもインストール可能でリスクを考えるよFireOSとして利用するのがベストといえる。
もう一声と言う意味ではGPSを搭載して欲しかったが、Amazonタブレットの性質上やむを得ない点です。

今回発売されたモデル

今回発売されてのは「Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB – Alexa搭載 (Newモデル)」でAlexaが搭載されるようになりただ単に小型タブレットいう立場だけでなくリビングでのAIアシスタントとして利用する事ができる。見た目お違いはスピーカーの位置が後ろから下に変更されている。机に置いて使用する際にはスピーカーを塞がなくて良いというメリットもある。7インチIPSディスプレイの搭載によりより鮮明に画面を見ることができ、軽くて持ちやすいデザインでありながらバッテリーは最大7時間使用可能なため映画、漫画、雑誌を存分に楽しむことが出来るのも魅力だ。
FireHD8との性能差もカタログスペック上の差も少なくなり、今回新発売したFire7とFireHD8非常に迷う点だ。細かい点はいくつか違いはあるが大きな点はFireHD8はステレオスピーカーでわずかに解像度と画面が1インチ大きい点だが、Alexaが搭載されていない。重さがFire7が286gに対してFireHD8は369gとなる。どちらも気にする重さでは無いが移動して使用するとなると軽ければ軽いほど荷物と言う意味での負担は軽減する。Fire7はモバイル環境という意味では非常にコストパフォーマンスも優れている。

おすすめPoint

外に持ち出すモバイル端末としてベストな選択肢である。タブレットをすでに所持していても人でも車載用常備しておくのもメリットといえる。これはスマホがiPhoneだった場合はSDカードを読み込むことは出来ない。ドライブレコーダーの大半の製品はmicroSDカードに対応した物が多いので緊急時の確認用のモニターとして使用することも可能となる。メインのタブレットの使用という考えだけでなくサブ機として十分な性能とコストパフォーマンスを備えた機種と言える。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昔から機械やパソコンいじりが好きでした。学生時代は趣味として没頭していましたが、段々と時間を取ることが難しくなってきました。でも好きなことは好きと言う事でこのブログを立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次