MENU

格安SIMとは?

大手のスマホを利用するのではなく、利用料金を安く済ませるために格安SIMを利用している人も増えてきています。よく耳にするようになった格安SIMという言葉ですが、その言葉の意味を理解している人は、なかなか少ないのではないでしょうか。

そこで、ここでは格安SIMを購入するために重要になる基本的な知識を解説していきたいと思います。

目次

SIMカードとは

IMカードとは、スマホに内蔵されている、取り出し可能なICチップのことを指します。SIMカード内には、電話番号などの端末を識別するための情報が記載されています。SIMカードを挿入することによって、電話としての機能をもったり、通信端末として利用することができるようになったりします。

格安SIMが安い理由とは

スマホや携帯では、au、docomo、ソフトバンクが有名です。このような大手のキャリアがマーケットを支配しているように思われていました。しかし、今では格安SIMを利用することで、そのような大手キャリアよりもお得に使うことができます。一般的にはdocomoの回線を借りる(auやソフトバンクの回線も増えてきています。)ことによって、通信サービスをユーザーに提供することができるようになっています。要するに自社で通信に必要な設備などを準備する必要がないため、料金を格安にすることができるのです。

格安SIMの3つのサイズについて

格安SIMには、サイズが3つあります。

  • 標準SIM
  • マイクロSIM
  • ナノSIM

どのようにこれらの3サイズが使い分けられるのかというと、スマホの端末によって異なります。機種ごとに、どのサイズのSIMカードが適しているのかが違うため、自分がSIMカードを購入するときは、必ず自分のスマホの機種に対応するかを確認するようにしましょう。

格安SIMにはどのような種類がある?

格安SIMは3種類のサイズがあるということをお伝えしましたが、SIMカードの機能によって3つの種類に分類されています。

  • 音声通話機能付きSIM
  • SMS機能付きSIM
  • データ通信専用SIM

格安SIM選びに失敗しないために大切なポイントになるので、これら3つの種類についても把握しておくようにしましょう。それぞれのSIMカードで何をすることができるのかをご紹介します。

音声通話機能付きSIM

音声通話機能がついているSIMカードです。080、090から始まる電話番号で電話をすることができます。SMSも利用できます。インターネットの通信もすることができるSIMカードです。3つの機能を利用することができるため、最も便利なものといえるでしょう。

SMS機能付きSIM

SMS機能付きのSIMカードは、SMSを利用することができます。インターネットの接続も可能となっています。しかし、080や090から始まる電話番号での電話はすることができません。

データ通信専用SIM

データ通信専用のSIMカードなので、インターネット通信のみ可能となっています。090や080スタートの電話やショートメッセージの利用はできません。

上記では、それぞれの種類のSIMカードで利用できるサービスについてご紹介してきました。以下では、それぞれのSIMカードについて、より詳しく解説していくとともに、どのような人におすすめできるのかについてもご紹介していきたいと思います。

音声通話機能付きSIMってなに?

音声通話機能がついているSIMカードのことです。従来の携帯電話と同様に、通話をすることができるだけではなく、使用中の携帯電話の番号を引き継ぐことができるサービスもあります。スマホを変えるときにはスマホの番号を変更して、そのことを知り合いに連絡するのが面倒だと思う人もいるかもしれませんが、こちらのサービスを利用することで、気軽に格安SIMに切り替えることができます。

音声通話機能付きSIMをおすすめできる人は、これまで通り、スマホを使いたいという方です。今まで使用していたのと同様にスマホを使いたい、そして、格安SIMに切り替えたいという方はこちらのタイプの格安SIMがおすすめできます。

SMS機能付きSIMってなに?

SMS機能がついているSIMカードのことです。SMSとはスマホのキャリアに関わらず、電話番号さえ知っていれば、メッセージを送ることができるものです。それ以外にも、スマホアプリを利用するときの認証にSMSでの認証が用いられているケースもあります。そのような場合でもこちらのタイプなら、これまで通りスマホにアプリをインストールして使用することができます。

SMS付きの格安SIMがおすすめな人は、LINEや050の電話を利用する人です。また、SMSでの認証を必要とするアプリなどのサービスを利用したい人にもおすすめです。

データ通信専用SIMってなに?

データ通信専用のSIMカードなので、インターネットの利用のみすることができる種類です。こちらを利用する人がどうして利用するのかというと、利用料金の安さにあります。データ容量3GBのプランを利用する人であれば、月々の支払いを1,000円程度に抑えることも可能です。

アプリ・ネットの利用で満足できる人やタブレットとの2台持ちを検討している人、スマホの支払いを抑えたい人におすすめできます。

まとめ

格安SIMにもさまざまな種類があります。自分の利用方法に合わせて、適切な種類のSIMカードを選ぶように心がけてみてください。

 

関連記事

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昔から機械やパソコンいじりが好きでした。学生時代は趣味として没頭していましたが、段々と時間を取ることが難しくなってきました。でも好きなことは好きと言う事でこのブログを立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次