格安スマホに切り替えることで、毎月のスマホ料金を安く済ませることができたり、端末代を抑えることができたりするため、多くの人が大手キャリアではなく格安スマホを利用するようになってきています。それ以外にもさまざまなお得なサービスが充実していることもあり、格安スマホへの乗り換えを検討している人も多いことと思います。
ただ、実際に格安スマホに切り替えようと思ったときに、その購入方法が分からずに止まってしまう人も多いのではないでしょうか。ここでは、格安スマホの購入方法について、詳しく解説していきたいと思います。購入場所、お得に購入する方法など、これから格安スマホを購入しようと思っている方に、有益な情報をお伝えしていくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
格安スマホの購入場所は?
実際に格安スマホを購入しようと思ったときには、格安スマホを提供しているMVNOの公式サイトや、MVNOの店舗、お近くの家電量販店、ネットショップなどで購入することができます。インターネットで購入する場合は24時間いつでもお申込みすることができるため、便利です。ここでは、それぞれの購入方法について、詳しく解説していきたいと思います。
ネットショップでの購入
ネットショップで簡単に格安スマホを購入することもできるようになっています。通常、格安スマホを購入するとなると、端末と格安SIMをセットで購入するようになっていますが、ネットショップで購入する場合は、それぞれを個別で購入することになります。またスマホにSIMカードを挿入する作業も自分で行う必要が出てきます。格安スマホを初めて利用する方にとっては、難しい作業になるかもしれません。
家電量販店での購入
格安スマホの商品によっては、ヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店で購入することができるものもあります。家電量販店で購入することで、インターネットでは貯まらない、そのお店のポイントを貯めることができるなどのメリットがあります。
店舗での購入
格安スマホを提供している事業者は基本的には実店舗を持たないことが多いのですが、MVNOによっては実店舗を持っているところもあります。auショップやソフトバンクショップのようなイメージです。実店舗に行って、店員に分からない点などを相談しながら、購入することもできます。直接顔を見ながら契約をすることができるため、安心感があると言われています。ただ、実際のところ実店舗をもっていないMVNOが多いため、ケースとしてはあまり多くはないでしょう。
格安スマホのお得な購入方法とは?
格安スマホは、購入方法がいくつかあるため、自分の好きな購入方法を選んで手に入れることができます。どの購入方法がおすすめかというと、MVNOの公式サイトから購入する方法です。なぜかというと、MVNOの公式サイトでは定期的にキャンペーンを行っており、格安スマホを安い料金で購入したり、契約したりすることができるからです。これから格安スマホを購入しようと思っている方は、必ず公式サイトを確認した上で、購入方法を検討するようにしましょう。
公式サイトから購入するのであれば、実店舗に行く手間も省けますし、自宅に居ながらお申込みを完了することができるため、手軽に手続きを完了させることができることもメリットとして挙げられます。迷っている方は、公式サイトからの購入がおすすめですよ。
格安スマホはキャンペーンを利用して購入すること
格安スマホを購入するのであれば、キャンペーンを利用することをおすすめします。どうせ購入するのであれば、お得に買った方が後悔しなくて済みます。公式サイトからキャンペーンを利用して購入することで、端末価格が安くなったり、通信データ容量がアップしたりと嬉しい特典がついてきます。
公式サイトから購入することによるキャンペーン内容の例をご紹介していきます。例えば、対象端末とSIMカードのセットのお申込みで端末料金が安くなるというものがあります。その他にもバッテリープレゼントや、初月のスマホ料金無料、月額料金200円割引などといったサービスもあります。
各MVNOによって、キャンペーン内容は異なりますが、同じ格安スマホを購入するのであれば、キャンペーンを利用して購入するようにしましょう。
自宅での格安スマホへの切り替えは難しい?
格安スマホに切り替える作業を自分で行う場合、手間がかかったり、難しい作業が必要になったりすると思っている方も多いかもしれません。もちろん、人によっては難しいと感じることもあるかもしれませんが、実際にやってみると案外簡単だったりします。特にナンバーポータビリティを利用すると、現在利用しているスマートフォンの番号をそのまま引き継ぐことができるため、不便なく、格安スマホに切り替えることができるようになっています。
少し前の時代は、ナンバーポータビリティを利用しようと思ったとしても、その手続きに数日間必要となってしまって、音声通話ができなくなってしまうこともありました。しかし、最近では、即日で番号が開通するようになってきているため、すぐに音声通話を利用することができます。
ナンバーポータビリティを利用する場合の流れ
ナンバーポータビリティ(MNP)を利用したいと思ったときにはどのような流れになるのかをご紹介しておきます。心配な方はこちらで手順を確認しておくようにしてください。
はじめに、いま利用しているスマホの会社からナンバーポータビリティの予約番号を発行してもらいます。次に、格安スマホへのお申込みを完了させて、スマホを受け取ります。
購入した格安スマホが自宅に届いたら、ナンバーポータビリティの開通作業を行います。具体的な作業内容としては、開通センターと呼ばれるところに連絡する、もしくはネットを通じてお申込みをするということが必要になります。開通の手続きが完了すると、数日間はそれまでに利用していた回線を利用できなくなってしまいますが、その後、格安スマホを自由に利用することができるようになります。
格安スマホをお得に購入できるMVNOをご紹介
まとめ
ここまで、格安スマホの購入方法について解説してきました。どの購入方法で購入したとしても問題はありませんが、おすすめは公式サイトからの購入です。キャンペーンを利用して、費用を抑えて購入するようにしてみてくださいね。
コメント