格安SIMを利用すると、大手のキャリアでスマホを利用する時の料金よりも安く済ませることができます。毎月の支払い料金を節約することができる上に、サービス内容もそこまで変わらないため、格安SIMを利用し始める人が増えてきています。大手のキャリアを家族割りで利用している人もいると思いますが、格安SIMも家族で利用することでお得になることもあります。そこで、家族で格安SIMに切り替えたいと検討中の人も多いことでしょう。
そこで、ここでは家族で格安SIMを利用したいという方向けに、家族での乗り換えにおすすめの格安SIMをご紹介していきます。その他にも家族での格安SIM利用に関して覚えておきたい大切なポイントを解説します。家族みんなでの格安SIM利用を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
格安SIMに家族全員で乗り換えるときに覚えておきたい大切なポイント
自分ひとりだけではなく、家族で格安SIMに乗り換えて、節約しようと思っている方に、覚えておきたいポイントをまとめました。以下のポイントに注意して、家族で格安SIMに切り替えることを検討してみてください。
ひとりひとりのデータ通信量を把握しておく
格安SIMに切り替えるときには、データ容量によって料金プランが異なってきます。自分の分はデータ容量がどれくらいか知っていても、家族のデータ容量に関しては、知らない人も多いと思います。自分の家族にぴったりの料金プランを選ぶために、ひとりひとりのデータ通信量を把握しておくとスムーズに話が進みます。事前に確認しておくようにしましょう。
音声通話の利用について
格安SIMは主に3種類に分かれています。データ通信専用のSIMカード、SMS機能がついているSIMカード、音声通話機能がついているSIMカードです。
もしも、家族の中で、090や080から始まる電話番号を利用した通話を頻繁に行う場合は、音声通話機能付きのSIMカードを選ぶようにしましょう。その中でも特に通話機能をよく利用する方や、長時間の通話が多い方は、お得に利用できるかけ放題プランを選択するのがよいでしょう。
名義を誰にするのか
大手のキャリアでもそうですが、格安SIMに家族で乗り換えようとするときには、契約者を名義上、一人に特定する必要があることもあります。また、一人ではなく個別の名義にする場合もります。格安SIMの業者によって、どちらになるのかが異なるため、事前に確認するようにしましょう
家族全員で乗り換えるときに、契約者の名義を一人にする場合、どのようなメリットがあるのかをご紹介します。家族全員の料金の支払いを名義人がまとめて支払うことができるということです。ひとりひとりの支払いを別にするのではなく、一人でまとめて支払いたいという方の場合はこちらがおすすめです。
個別名義にすることのメリットは、名義人が一人のときと同様に、一人がまとめて料金を支払うこともできれば、個別にすることもできるということです。ここで注意しておきたいこととしては、クレジットカードの登録についてです。
基本的には、個別名義で契約をする場合は、契約者本人のクレジットカードを登録するようになっています。個別の名義にして、料金は1人が支払うという形式にしたい場合は、一度それぞれが契約をした後に、クレジットカードの支払いについて変更を行う必要が出てきます。
そして、上記のようなことから考えて、子どもが幼い場合や、クレジットカードを持っていない場合は、親ひとりが契約者の名義人となることがおすすめです。まずは親が名義人として契約をして、子どもが成人したり、クレジットカードを持ち始めたりした時に、名義人を変更するとよいでしょう。
家族で格安SIMに乗り換えたい人におすすめなのは?
今流行りの格安SIMに家族みんなで乗り換える場合は、お得に乗り換えをしたいものだと思います。もちろん、家族一人一人が個別で乗り換えることも可能ではありますが、どうせ同じく乗り換えをするのであれば、家族割りのキャンペーンを利用したり、家族で利用するとお得なプランを利用したりした方が良いと思います。
ひとりひとり別々に契約をした場合と、家族全員で乗り換えをした場合とでは、家族全員で乗り換えをした方がお得に住む場合が多いのです。お得なプランやキャンペーンを活用して、少しでも安く格安SIMに乗り換えるようにしてみましょう。ここでは、そのために覚えておきたい格安SIM選びのコツをご紹介します。
家族割り
格安SIMに乗り換えるときには、家族割りが設けられているところがおすすめです。家族割りとは、家族で特定の料金プランを契約することによって、2ヵ月目以降の支払い料金が安くなるサービスを受けられるものです。大手のキャリアの家族割りと比較すると、その割引料金は、安くなってしまう傾向にありますが、格安SIMに乗り換えるときには利用することをおすすめします。
シェアプラン
家族で利用できるお得なサービスとして、シェアプランというものもあります。シェアプランとは、家族で通信データ容量をシェアするプランのことです。どうしてシェアプランを利用するのがよいのかというと、料金の支払いを家族別々ではなく、一人にまとめることができるからです。さらに、契約名義人が一人となり、契約が必要な人数を一人にすることができるため、初期費用の節約にも繋がります。ただ、もちろんデメリットもあります。家族全員でシェアすることになるため、一人が動画を見過ぎるなどの、容量をたくさん使用してしまうと、その影響が家族全員にいきわたります。他の人の容量に制限がかかってしまうこともあるのです。
まとめ
ここまで家族での格安SIMへの乗り換えについてご紹介してきました。
最近、多くの人が契約してお得に利用するのが一般的になってきた格安SIMですが、一人で乗り換えるのであれば、家族みんなで乗り換えるのも良いでしょう。一人で格安SIMに乗り換えるよりも、家族全員で一緒に乗り換えをした方が、さらに大きな節約につながるのです。
格安SIMへの乗り換えを考えていた方は、一人で乗り換えるのではなく、ご家族に相談してみてはいかがでしょうか。そして、上記でご紹介してきた内容を参考にして、できる限りお得な料金プランで契約してみてください。
コメント