旅行や講習会用に移動目的で小型のパソコンが欲しくなりMacBookと悩みMabBookAirを購入したため、実際に使ってみて感想を報告。
目次
購入したスペック
・CPU:1.6デュアルコアCore i5(Turbo boost使用時最大3.6GHz)4Mb L3キャシュ
・メモリー:8B 2,133MHz LPDDR3オンボード
・ストレージ:128GB PCleベースSSD
・ディスプレイ:Retinaディスプレイ IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,460×1,600ピクセル標準解像度、227ppi、数百万色以上対応
バッテリー:50.3Whリチウムポリマーバッテリー内蔵
重さ:1.25Kg
カラー:ゴールド
「世界に再び、軽さの衝撃を。」を売り言葉にアルミの使用のMacBookAirで非常に軽く美しいです。そして待望のRetinaディスプレイ搭載。ぼやけずシャープな映像が売りでISPディスプレイで目に優しいとされています。そしてTouch ID搭載。指紋がパスワードとして使用できます。さらにキーボードは全てを作り直した事をうたい文句としてます。MacBookProと悩みましたが今回はMacBookAirを選択しました。
私のMac環境(背景と参考)
仕事場に個人のパソコンとしてiMac27インチ
自宅リビングにMacBookPro15インチ
を使用しています。
今回の購入の本来の目的は仕事で顧客に画面を見せるため移動させる事を目的として購入。顧客用としては使用しなかったため、自宅に持ち帰り、自分の引きこもり部屋用と講習会用に使用。自宅では画面が大きい方が扱いやすいため27UL600-Wを購入して接続して普段は引きこもり部屋で使用。(ある意味亭主元気で留守がいいで、家内は喜んでる?)
使用感
カタログ上のスッペクからするとモバイル作業として問題無いスッペクである。本体を初めて操作して第一印象は非常にキーボードが打ちやすい。15インチのMacBookPro(旧型)を所有しているが本体サイズが小さいにも関わらずキーが大きく跳ね返りもよく非常に打ちやすいキーボードで打っていて非常に気持ちがいい。
購入後ディスプレイを傷めないように光沢の保護フィルムを購入して貼り付けた。これが少し問題であった。このフィルムに問題があったのでなく、私の目に問題があり、非常に疲れやすい対異質である。なのでキーボードは非常に打ちやすいけど疲れるパソコンという印象があった。画面お写り込みもあり、画面も小さいため疲れる。些細なきっかけでフィルを剥がす決意をして剥がした途端、上記の問題は全て解決した。個人的には本体はそのまま使うべきだと実感した。
一番困っていることは、SSDの容量です。モバイルとして一時駅な使用であれば問題ないですが自宅でモニターをつなげてメインPCと使用するには128Gでは心細く、時たま空き容量が少なくなってきてますと警告されます。もしメインとしてこの機種を検討している場合はSSDは256Gをお勧めします。
私の環境でしようしているモニターにはスピーカーが備わっていないのでMacBookAirのスピーカーを使用して音を出しています。思ったより音質は良いです。ただ問題は、本体は横に置いているので、体の横から音が出るのが違和感がありますが慣れの問題かも知れません。性能も問題ないのでMacBookProと迷うところではありますが用途を考えるとMacBookAirも選択肢の1つだと思います。非常に満足してます。
リンク
コメント