MENU

モバイルとしてのMacBookAir(13.3インチ)とiPadPro(12.9インチ)の使い分け

目次

iPadはパソコンとして使えるか?

 よくiPadはパソコンとしてつかえますか?とう言葉をおききします。
結論はiPadを完全なパソコンとして使うのは難しいです。
元々の発想が違うので使用目的で使い分けるべきです。インターネットを見るだけと言う使い方であればiPadもパソコンも同じですが長文を打ったり複雑なソフトなどはパソコンが有利です。一方手書きなどはパソコンでは使いにくいです。

モバイルとしての使用

重さという意味ではiPadは非常に魅力的な重さです。外出先での文章作成やメール作成、ホームページ観覧であれば問題なくiPadで十分です。それを目的に外出用として9.7インチのiPadを愛用していました。
私のiPadの最大の使用方法は横になりながら気軽にホームページを見る事を目的としています。そのため目がショボショボしている状態ででは見にくいためにより大きな画面を求めて12.9インチを使用しています。
値段も高価なため寝ながら使用では持った無いので軽さを生かし外でも使用するようになりました。
先ほどもメールや文章作成ならと言う表現をしましたが、画面のキーボードを表示させると画面の見える範囲が限られてしまいます。
またこのキーボードでは長文はかなりきついです。そのため純正のキーボード購入してそれなりの量の文章を書くことは出来る様になりました。
しかしパソコンのキーボードより操作はしにくいです。それではハードタイプのキーボードも考えましたが、机が無い会議室では膝の上ではかなりきつい物があります。
一方、パソコンはiPadと比較して重さでは負けますが、キーを操作したりソフトの切り替え、高度の編集を必要とするソフトが使用できるというメリットがあります。
ここまでではパソコン有利ですが、iPadの最大の魅力はApple Pencilを用いて手書きが気楽に出来る点です。一部のソフトではパソコンでもマウスで絵は描けますが、椅子のみの環境で座った状態や立った状態でかけるかというと難しいです。
ただ手書きで文字を書くと私の達筆過ぎる字だと読めなくなるのと読むことすらしなくなります。ある意味、アナログな暗号化なので他人に情報が漏れる心配が無いと言う自信もありますが、自分自身が読めないと意味が無いです。(涙)

外で使うときはセキュリティーも考慮する必要がある。

特にスマホ同一機種を所有している人が多いです。私も経験したことですが、レジャー施設で隣の女性が隣のテーブルにある私の携帯を勝手に手に取って画面を表示させました。そしてまた裏にして起きました。
じつはこの女性は自分のスマホをカバンにしまったのを忘れてしましい机の上にスマホが無かったので、隣の女性は私の机の上のスマホを自分の物だと思い込んで、手に取り画面を開いて中身を確認した状態でした。私のスマホもその女性のスマホを同じiPhoneでした。
この事件依頼、画面ロックなどは必ずするようにしてます。
現在のスマホは指紋印象や顔認証は普通になってきているので難しい操作ではありませんので必ず設置してください。(知り合いの方は今でもロックかけていませんでした。)
当然パソコンも同じです。私が所有しているMacBookAirは指紋でロックを解除出来るので、パスワードを打っているキーを視られなくてすみますし、入力ミスがありません。
現状のApple製品はインターネットに接続された状態であれば紛失したも場所を確認することも出来ますし、データーを削除することが出来ます。インターネットが接続されていなければ条件によっては最終的な場所を探すことも出来ます。
利便性とは反比例するかも知れませんが、昔に比べ設定しやすくなっているのでもう一度セキュリティーを見直すことをお勧めします。

まとめ

モバイル使用とする目的で使い分ける。(仕事(入力作業が多い)はパソコン・観覧のみならiPadもあり)
・重さも重要な要素
・1つのみの購入であれば多く使用する機種をお勧め。
・パソコンを意識するならiPadは物足りなくなる時がくる。
・セキュリティーも考慮に入れる。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昔から機械やパソコンいじりが好きでした。学生時代は趣味として没頭していましたが、段々と時間を取ることが難しくなってきました。でも好きなことは好きと言う事でこのブログを立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次